「アニメを見るなら動画配信サービスはどれがおすすめ?」
アニメ好きな人なら必ず思うこの疑問、答えは「ツタヤディスカスがおすすめ」です!
無料でアニメを見まくる方法も書いてますから、要チェックやで!
このページの内容は、
アニメの動画配信サービスで比較
動画配信サービスの中でアニメが見れるのは鬼のようにありますから、おすすめだけをいくつかピックアップ。
ツタヤディスカス(ツタヤティービー)
hulu
dTV
U-NEXT
アニメ見るならこの4つの中から選ぶのが、作品数、無料期間、月額料金、使い勝手と充実してます。
比較表で見るとこの通り
動画配信サービス名 | 作品数 | 無料期間 | 月額料金 | 使い勝手 |
ツタヤディスカス (ツタヤティービー) |
1,434本 | 30日間 | 933円〜 | ◎ |
hulu | 675本 | 14日間 | 933円 | ○ |
dTV | 579本 | 31日間 | 500円 | △ |
U-NEXT | 2,645本 | 31日間 | 1,990円 | △ |
総合的に考えると、ツタヤディスカスが1番おすすめ。
ネット版ツタヤですから作品数は基本ツタヤで見れないのって無いぐらいです。
使い勝手の内容は、サービスの使いやすさや便利性。
ネットでレンタルもできるし、動画配信ですぐ見るのもできる、検索もしやすいしと、この使い勝手の面でもツタヤディスカスが良いです。
他の比較表に関してはこちらから↓
それぞれの動画配信サービスを詳しく解説
先ほどの4つの動画配信サービスを詳しく解説していきます。
全部の良いとこどり ツタヤディスカス(ツタヤティービー)
上記の通り、基本どんなアニメでもあります。
そして検索してすぐ見れる、さらにお店に行かなくても家でボタン操作したらレンタルできる。
この便利さは他の動画配信サービスにはありません。
月額料金は契約プランが3つあるので、選んだプランによって変わります。

動画見放題のみのタイプが933円
普通に使う分にはこれでも十分です。
宅配レンタルが使えるタイプが1,865円
CDやDVDのレンタルしかしないという人はこちら。
定額レンタルセットが2,417円
アニメ等の動画放題、定額でDVDやCDもレンタルできるという、ツタヤならではの便利さと充実感から1番おすすめなのがこれです。
「お店行ったのに、お目当のDVDが無かった・・・」
「子供連れて行くと店内を走り回って危なかったり、歩き疲れてぐずられたり・・・」
こんなツタヤのお店に行くデメリットが、全部解決できます!


DVD等を宅配レンタルしたら、返却は郵便ポストに入れるだけ。
見る・借りる・返すの全部がすごく簡単にしてあるのに定額ってのが、ツタヤディスカス(ツタヤティービー)。
「ツタヤさん、何でもっと早くやってくれなかったわけ!?便利やん、あざす!!」
と怒り混じりにお礼を言いたくなるほど、私も使ってます(笑)
作品数のページはこんな感じ↓↓

ジブリやクレヨンしんちゃんといったメジャーどころから。

しまじろう、おさるのジョージといったキッズ向けも。

もちろん名探偵コナンやワンピースもあります。
見やすく触りやすくされてるので、まさにお店で実際に手に取る感覚で探せます。
もちろん検索機能もありますよ。
今後は作品数が増える可能性大 hulu
「作品数はそこそこ、でも値段は安いのが良い」という人ならhulu。
全体的に考えると、作品数は現状、広く浅くという感じ。
しかし、バンダイチャンネルと提携した事でアニメ作品の数も増え始めてますし、今後また提携が増える可能性も。
見れる作品数に対して、どれだけ使っても933円というキッチリ感は魅力的です。
作品としてはこんな感じ↓

新着アニメ情報が1番最初に表示されるので、常に新しいアニメがわかります。

キッズ向け特集やテレビアニメ特集と、それぞれの特集がどういう内容か、わかりやすいです。

映画もありますよ。
特集からだけでなく、検索機能から見たいアニメを探すのも、もちろんできます。
huluについてもっと詳しく書いてる記事はこちら↓
安さならダントツ dTV
「アニメ見れて安いのが良い」という人は迷わずdTV。
何せ月額料金が500円、ご飯屋さん1食分の値段で、毎月アニメ見放題です!
アニメに限らず、動画作品をダウンロードできるってのがまた良いところ。
見た際にダウンロードしておけば、また見たい時にいちいち検索しなくて済みます♪
こういう面では使い勝手良いんですけど、何せ品揃えが少ない・・・。
ただメジャーどころはきちんと用意されてますから、全然意味ないってほどじゃありません。
絶対に安さを重視するという人向けの動画配信サービスです。
作品数はこういう具合です↓↓

大きく映画とテレビとで分けられてます。

毎月500円でこの作品数てのは、コスパ面はめちゃめちゃお得です。

見逃し配信など細かく特集もされてますし、ドラえもんが見れるってのもポイント高め。
dTVについてもっと詳しく書いてる記事はこちら↓
視聴制限機能の便利さと作品数の多い U-NEXT
「子供にも安心して使われる動画配信サービスが良い」という人はU-NEXT。
アニメの作品数2,645本と豊富、基本的になんでも取り扱ってます。
名探偵コナンとか、アンパンマンとかもありますし、スラムダンク等の懐かしい系もあり!
なおかつ、視聴制限機能がめっちゃめちゃ便利です!
例えば暴力的なシーンが多い動画とか、子供に見せたくないですよね?
そんな時、U-NEXTなら視聴制限がかけれるので、見せないって事ができます。
おすすめ4つの動画配信の中でU-NEXTしかできない機能。
ただし、他の動画配信サービスに比べると月額料金が高いです・・・。
約2,000円ぐらい、毎月かかりますからね。
同じぐらいのお金を払うなら、やっぱりツタヤディスカスの方が良いです。
作品数はこういう感じ↓↓

独特な特集名で、色んな動画がピックアップされてます(笑)

もちろん検索機能からも、見たいアニメを探せますよ。

こういうわかりやすい特集もあるので、意外な名作を知るきっかけになるかもです。

グッズのプレゼント情報もあります。
U-NEXTについてもっと詳しく書いてる記事はこちら↓
5分で申し込めるから、とりあえず無料で試してみるべし
全部無料キャンペーンがあるので、まず試してみるべしです。
無料キャンペーンの申し込みは5分で済みますし、解約も5分で済みます。
ボタンをポチポチ押して、5分後にはアニメ見放題なわけです♪
ちなみに4つご紹介した動画配信サービスの申し込み時期をずらせば、106日間アニメ見放題です。
無料期間が終わるぐらいで、その動画配信サービスを解約しちゃえば、何にもお金払わなくていいし何も問題ありません。
約3ヶ月ぐらい、アニメが無料で綺麗な画質で見放題!
ドラえもんの道具みたいなミラクルが、誰でもすぐ体験できます。
↓↓各動画配信サービスの無料キャンペーンへのページはこちらから行けますよ↓↓
今回のまとめ
今回はアニメを見るのにおすすめな動画配信サービス4種について書きました。
簡単にまとめるとこんな感じです↓↓
宅配レンタルもできて良いとこどりなのは、ツタヤディスカス(ツタヤティービー)
作品数そこそこで、料金が安いのが良いなら、hulu
とにかく料金が安いのが良いなら、dTV
子供にも安心して使わせれるのが良いなら、U-NEXT
アニメ、そして動画を見るという事の便利さと作品数、料金で総合的に考えると、ツタヤディスカス(ツタヤティービー)が1番良いです。
何にしても、体験してみないと「あ!この動画配信サービス良い」てわからない部分が絶対あります。
なのでまずは無料で使ってみて、良いと思えば無料期間終了後も使えば良いですし、ダメなら無料の内に解約ってすればいいですから。